水曜日に突然下痢&発熱。
めずらしく風邪かな?と思っていたら、下痢はますますひどくなり・・・
医者に行ったら、ウィルス性の腸炎との事。
まあ、簡単に言うと、食あたりってとこでしょう。
ちょっとくらい悪くなったもの食べても、今まで当たったこと無いんだけどなぁ
前から予定の決まっていた今回の那珂川。
宮原でみなさん前泊するというのでソロキャン参加・・・のつもりでしたが、
お腹の具合はなかなか良くならず、日帰りでの参加になっちゃいました。
でも、いつもながら子供いっぱいの賑やかな那珂川。
夏の一日を満喫しました。
8月21日(日)
集合は朝9時ということで、わが家を6時30分に出発。
渋滞も無く予定通り8時30分に船戸の河原に到着しました。
異能☆さん、オーダーメイドの前掛けでご満悦。
確かにかっこいいよな。
でも、ボクが掛けると幼児のよだれかけになっちゃううんだろうな。
今回はとにかく大船団。
大人たくさん、子供たくさん、全部で何人いるのか、幹事役のはまちさんも把握していないようです(笑)
カナディアン多数。
リバーカヤック多数。
パックラフト少々。
SUP少々。
全部で30艇近くあったんじゃないでしょうか。
今回のダウンリバーにはめずらしいお仲間も。
海賊おやじさん家の、がもちゃんです。
なんと、カヌー鴨としてバウマンをするばかりか、川もすいすい泳いじゃう。
いや~癒されました。
ボクは久しぶりにアリーで参戦。
お天気は、予報では雨でしたが嘘のように晴れています。
今回の大船団ですが、参加者の多くはお久しぶりですという感じの方がたくさん。
中には2011年からブログのコメントだけやり取りしていた、てつOさんがいてビックリ!
5年目にして、「はじめまして」でした。
(右側のわんちゃんを乗せているのが、てつO艇)
この日の那珂川は、ボが知る限りもっとも水量があって流れていました。
ほとんど漕ぐ必要が無いくらい。
いつもこのくらい流れていれば楽しいのになぁ
前回コソ練でご一緒したGOMAさんとアリー2艇の図。
アリーが並ぶって珍しいですね。
がもちゃん、カヌーに乗ったり泳いだり。
どこかに行っちゃわないんですよね。
えらいなぁ
ぼけっとしながら漕いでいると、いきなり予告もなしに後ろから撃たれました。
やばいやばい、今回はこんな海賊もいるんです。
ゆらどん家の3&4さん、あいかわらず自由。
この後も、よく川を流れていました。
海賊たちはその後も次々と舟を襲撃。
犠牲者の山を築きます。
海賊たち、少し反省したんでしょうか。
滝に打たれて修行をしていました。
中にはずいぶん大きな海賊もいますね。
大人も水遊びを楽しみました。。
海賊たちの奇襲を受けて、沈没寸前のカヌー。
このカヌーは、昼食場所の河原に上陸できずに流されて行っちゃいました(笑)
ランチは河原に上陸して。
思い思いに昼食。
ボクはいつものカップラーメン。
食後はレスキューごっこ。
レスキューごっこも人数が多いと大変だ。
暑くなってきたので、ボクも川流れ。
締めはいつもの場所で、飛び込み大会。
最初はイチさん。
あの高さから跳ぶってすげぇな。
続いて小僧Bくん。
Bくん、久しぶりに会ったけどボクより大きくなっていてビックリ。
こんなところも跳べちゃうんだ。
飛び込み好きの子供たちが、続々と後に続いて渋滞状態。
小僧Bくんと、ちかさんSUPのゆすりっこ。
けっきょくどっちが勝ったんだろ?
大瀬まで下ってゴール。
そんなこんなで、目一杯川遊びを楽しんだ1日。
皆さん、またよろしくお願いします。