大瀬の河原でキャンプ&那珂川ダウンリバー

そーしん

2012年05月27日 22:30

5月26日(土)~5月27日(日)

鮎釣り解禁の直前の週末、那珂川でキャンプ&ダウンリバーを楽しんできました。


今回は、会社の同僚「つっち~」と初アウトドアへ。
つっち~は、学生時代に自転車で日本一周したりしちゃったり、釧路川を漕いじゃったりする
本格的な外遊び好きです。

いい相棒ができました


5月26日(土)

からっと晴れた気持ちのいい五月晴れの土曜日。
実は、息子×2の運動会でした。


かけっこやダンス、組体操・・・
子供たちのがんばってる姿に、胸が熱くなりました。
いつの間にか成長しているんですね



運動会終了後15時、那珂川に向けて出発しました。
一応もしやと思い、息子×2も誘ってはみましたが、「行かな~い」との事。
今回も川下りは、ソロ出撃です


常磐道水戸北スマートIC経由、約2時間30分で大瀬に到着しました。
大瀬の河原は、車の乗り入れができるだけのただの河原。
一応、トイレだけは近く?にあります。

鮎釣り解禁前の最後の週末という事もあり、多くのパドラーで賑わっていました。

混雑している、メインの河原を避けて反対側へ。
しかしこのワイルドな状況、わが家の車じゃ無理がありますね。
ちなみに、つっち~の車はランドローバー。
ウチもアウトドアっぽい車ほしいな


サイトはゴロゴロの石の上。
ソリステとかのごついペグは必須です。

なんとか無事明るいうちに、設営完了。

今回張ったのは、ルクセのスピードアップ。
トンガリではありませんが、モノポールの軽量小型のテンとです。
完全なソロ用テントなので、居住性は期待できませんがまあ寝るだけなので。
ちなみに、つっち~のテントはモンベルのムーンライト3。
あのくらいの広さがあれば快適だろうな。


今回、サーマレストのZ-LITEを初投入。
肝心の寝心地はというと、銀マット以上インフレータブルマット以下といったところ。
クッション性は銀マットよりちょっとましといった程度ですが、
断熱性は相当なものです。石だらけの河原でも冷たさはまったく感じませんでした。



サイトは、目の前を那珂川が流れる絶好のロケーション。
有料のキャンプ場でお金を払うのが、ばかばかしくさえ思えますね。



ビール&ワインを飲みながらの夕食。
コロダッチで、途中のスーパーで仕入れたハーブ&パン粉を振ったチキンを、オリーブオイルで揚げ焼きします。
うまかった~


静かな河原で、おいしいお酒をいただきました。



5月27日(日)

夢も見ずにぐっすりと眠り、翌朝。

テントを抜け出すと、川にはもやがかかり幻想的な風景でした。


天気は快晴!暑くなりそうです。


朝食は、前日に買っておいたサンドイッチ。
ドリップしたコーヒーと一緒にいただきました。


なぜか、朝からつっち~所有のホワイトガソリンのシングルバーナー炎上
朝からふぁいやー!を楽しみました。

本当は、爆発するんじゃないかとハラハラもの。
結局は爆発することなく鎮火しました。

こりゃ廃棄処分だな。


車1台を県境にデポした後、前回と同じ出発地点の舟戸の河原に向かいました。

約30分で舟戸に到着。
空気を入れてスターンズ準備完了。
川の水量は、1ヶ月前に下った時より少なめですね。
でも、田植えシーズンが終わったせいか、前回より水はかなりきれいでした。


9時に川下りスタート。
つっち~艇は、ファルトのフジタカヌー。
やっぱりインフレータブルよりスピードが出て快適そう。
いつかはファルトもほしいな。


下り始めて早々、結構な波が見えてきました。
約1ヶ月前は通らなかったルートでしたが、いたるところで大きな波が立っていました。

水は少ない方が波が高くなるのかな?
感覚としては、波の大きさ前回の倍
船戸=大瀬間は、かなりスリルがありました。

途中は、のんびり下れる区間も。


天気も良くて、気分爽快です。


前方に大瀬が見えてきました。
ちょうど正面に見える河原が、昨晩泊まったあたりですね。

大瀬でひと休憩しました。
波が高いので、カヤックには相当水が入っていました。
ひっくり返して水を抜き、乾かしてから再スタート。
ここまで約2時間。いいペースです。


前回は右のルートで通った大瀬ですが、今回は左ルートで下ります。
瀬と波、結構迫力ありました。


今は新緑の季節。
本当に気持ちがいいですね。
那珂川の自然を、たっぷりと堪能しました。


大瀬を過ぎると、たいした瀬も無くあっという間に県境まで漕ぎ進めて、ゴールが見えてきました。


ゴールの県境には、12時20分に到着。
乾燥しながらカップラーメンの昼食。
いつものカップラーメンですが、なぜだか無性にウマイ!


乾燥終了後、再び舟戸まで戻って解散。

初夏の川下りを堪能しました。
川下りは、やっぱりおもしろいな~
ますますはまりました。

大瀬の幕営地といい、那珂川いいですね。

また来よっと。






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2/子供用

川で遊ぶときは必ずライフジャケットを着用してください。特に子供には必ず着用させてくださいね。川遊びでは浮き輪よりもずっと楽しいですよ。







Takashina(高階救命器具) MTI コンプ3

大人用はコチラがおすすめ。浮力も十分で本格的なカヌーにも対応します。私が使っているのもコチラです。






アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付+シーサイドフローティングベスト×2【お得な5点セット】

このくらいのカヤックであれば十分遊べます。ちょっとお高いですが一度買えば長く遊べますよ~ わが家はカヤックのおかげで遊びの幅が広がりました。





あなたにおススメの記事
関連記事