4月15日(日)
前日から降り続いた雨もあがって、天気が回復した日曜日
昨年に引き続きわが家のお花見はカヌーの上から・・・ということで
車に愛艇スターンズを積み込み、茨城県つくばみらい市にあるお花見の名所、
福岡堰に向かいました。
昨年のお花見カヌーの様子は
コチラ
順調に福岡堰の駐車場まで行きましたが、なんと駐車場がいっぱい
今回は、茨城県に住むママのお母さんも誘っていたので、その辺に路駐・・・
というわけにも行きません。
満開の桜と、のんびり浮かぶカヌーを横目に行き先変更です。
そして向かった先は、いつもの森。
そう、わが家のホーム「豊里ゆかりの森」です。
ゆかりの森も、桜がきれいに咲いていました。
本当は、こんな水面に浮いた花びらの中をカヤック漕ぐはずだったんですけどね
勝手知ったるいつもの森に、椅子とテーブルを広げます。
本日のランチは、わが家の定番メニュー、オイルフォンデュです。
オイルフォンデュといっても、オリーブオイルににんにくを放り込み、
シングルバーナーで熱するだけ。
適当に切った食材を串に刺して揚げるだけで出来上がり。
あとは、クレイジーソルトかステーキ醤油につけていただきます。
シンプルな味ですが、とにかくうまい!
意外とあっさりしているので、いくらでも食べられます
茨城のばーばからは、デザートをたっぷりいただきました。
ごちそうさまでした
食後はみんなでビーチボールを使って遊びました。
久しぶりのゆかりの森ですが、少し様子が変わっていました。
太い木が切り倒され、毎年カブトムシを捕っていた雑木林は、
ブルドーザーで掘り返され、ただの平地になっていました。
雑木林の木の洞にはミツバチが巣をつくり、倒木にはクワガタの幼虫がいたりと
思い出がいっぱいつまった雑木林でした。
明るくて健全な公園はどこにでもありますが、自然が豊かな公園はあまりありません。
できればゆかりの森が、今のままちょっと不便で自然が残る森でありますように・・・