3月20日(春分の日)
やっと春らしい暖かさと日差しが戻ってきた春分の日、
さいたま市にある、自然がいっぱいの秋ヶ瀬公園に行ってきました。
朝10時に出発したものの、予想外の渋滞にはまり11時30分の到着。
すいていれば40分くらいで行けるところを、1時間30分もかかりました。
天気良かったからみんなお出かけしたんでしょうね
わが家のお気に入りの場所は、駐車場から遠いので今日もすいていました。
着いて早々、子供たちは早速遊び始めます。
ラジコンのG-DRIVE Jr.は、充電池で走れる上に悪路でもガシガシ走れるので、
まさにアウトドアの遊びにぴったり。
お腹がすいたので、早速火起し&バーベキュー。
肉食系のわが家は、脂のノッタホルモン&カルビですね~
和牛のマルチョウはめっちゃウマでした
そーくんが熱心にやっているのは、大陸直輸入のファイアスターターを使っての火越しです。
ライターに付いている火打石のおばけみたいな棒ですが、これだけで火が起こせます。
慣れればあっという間に着火。
ちょっと感動したので、次回もっと詳細なレポします。
そーくん、火お越しに飽きると、ノコギリと鉈でバット作りに励んでいます。
コチラも大陸から直輸入した、ワイヤーソー。ひも状のノコギリです。
おもちゃだと思って期待していませんでしたが、ちょっとした枝ならあっという間に切断できます
大陸からの輸入品あ、結構使えますね!
他にもいろいろ買ったので、後日レポいたします。
久しぶりに野球をしたり・・・
キックボードで公園内をお散歩したり・・・
パチンコ作りに使えそうな枝や、弓に使えそうな竹もゲットしてきました。
次のキャンプで作ろうかな。
戻ってきて新投入のユニフレーム・ファイアスタンドⅡで焚き火。
ステンレスの網でできた焚き火台なので、手軽に焚き火が楽しめます。
軽量化&ソロ対策としてゲットしましたが、いい仕事しますね。
ファイアスターターとティッシュ1枚で着火できました。
空気の対流が良いため、薪も良く燃えます。
調理には不向きとの評判もありますが、工夫をして調理用として使ってみたいと思います。
基本、網なので灰は下に落ちないの?
って不思議でしたが、パウダー状の灰は当然下に落ちますね
〆は焚き火で焼いた、焼き芋。
日が暮れるまで一日たっぷりと遊びました。
疲れたけど身も心もリフレッシュ!
さあ、次は何して遊ぼうかな。