1月12日(日)~1月13日(月)
2025年も、漕ぎ初めはここから。そう、もう10年も続けているご近所江戸川のなんちゃって川旅です。今年もゆらどんさん、REIさんご参加で楽しみましたよ。
1月12日(日)
この遊びを始めた当初は、出艇場所・ゴールなど試行錯誤しましたが、最近はすっかり定番になりましたね。いつもの場所にジムニーをデポしたら、いつもの出艇場所に車を停めて、2025年の初漕ぎがスタートです。
ここのところ横着して、人様の艇に乗せてもらって出撃することばっかりだったんですが、今年はちゃんと自分のパックラフトを膨らましましたよ。
持っていくソフトクーラーとコールマンのドライバッグは、共にファミキャン時代からの相棒で10年選手です。
さあ、行きましょうか。空は曇っていますが風もなく穏やかな漕ぎ日和です。
このドライバッグ、本来は濡れたテントなんかを運ぶためのものですが、川旅用の荷物をたっぷり入れられるドライバッグとして重宝しています
https://amzn.to/3PD9JLP
ボクはいつものパックラフトで参戦。
ゆらどんさんはいつものカナディアンです。
途中野田橋で、公共交通機関を使って参戦したREIさんと合流。
いつも公共交通機関を使って川旅をしているREIさん、都内に住んでいるしてっきり車を持っていないとばっかり思っていたんですが、車もバイクもお持ちとの事。公共交通機関の利用はだだの趣味だったんですね。
曇りの予報でしたが、青空も見えてきましたよ。追い風微風で、この上ないコンディションです。
さあ、玉葉橋が見えてきました。本日のゴールはもうすぐです。
ボクが勝手に命名した「そーしん島」が見えてきましたよ。都会を流れる川の中洲。地図にない都会のオアシス無人島です。
いつものように島の下流側に回り込んで上陸します。あれ?なんか島の長さが短くなっているような。島の地形って毎年少しずつ変わっているんですよね。
この辺りだろうと当たりを付けて砂浜に上陸しました。さあ、いつもの幕営地はどうなっているでしょうかね。
いつもの島の中央部は、相変わらずフラットで草も無く幕営適地でした。
ということでちゃっちゃと各自テントを設営。
ボクはいつものVL-21。ゆらどんさんの幕はいつものポールがたくさんあるガチな山用テントです。
REIさんの幕は何やら変わった幕ですね。ウルトラライトでありながら、バップテントのような使い方もできるんだとか。フロアが無いので山には向かない感じですが、川では活躍しそうです。
今回は、ふなっしーお仕事で不参加。ということで、薪拾いも自分たちでやらなくちゃなりません。3人でまじめに薪拾いしましたよ。相変わらずこの島は薪が豊富にありました。
それではとりあえず、乾杯!
ゆらどんさんから、トラメジーノで焼いたミニお好み焼きをいただきました。小さいけど、ちゃんとお好み焼き(笑)
れIさんからはソーセージを。そしてゆらどんさんからは、いつもの吊るしベーコンも。
ボクは野菜とソーセージのアラビアータ風煮込みを作りました。薪の上に乗っけていたら、ひっくり返って半分になっちゃったのはナイショ。
シュウマイ入りおでんもいただきましたよ。
これはREIさんのモツ鍋。やっぱり生モツはうまいな。
ボクはスキレットで、ふるさと納税でもらった近江牛ハンバーグを焼き焼き。先ほどのアラビアータをソース代わりにかけてみました。ふるさと納税、ありがたいな。
ソロ用にちょうど良いのがこのサイズ。スキレットはやっぱりロッジですね
https://amzn.to/3C8NCdg
ゆらどんさん、何やらゴソゴソやっているなと思ったら、ここでビッグなサプライズが!!
ケーキに6本のロウソク!そう、ボクの60歳のお誕生日祝いをしてくれました。
おぢさん二人で唄ってくれたハッピーバースデー、生涯忘れることは無いでしょう(笑)
この後も飲んでいたんですが、いつものように寝落ちを繰り返し、いつの間にかテントで眠ったのでした。
1月13日(月)
朝です。いつものように川の向こうから日が昇ってきました。いつもながら美しい朝日です。
カヌーも赤く染まります。この島の一番美しい瞬間です。
さあ、朝食をいただきましょうか。バゲットを炙ってアラビアータの残りを載せていただきます。
お日様が出ると暖かいですね。
さあボチボチ帰りましょうか。
氷も張っていなかったので、スムーズにスタート。
いつものように常磐道の下をくぐり・・・この巨大な建造物にはいつものことながら圧倒されます。
お次は長年工事中で、やっと出来上がった有料の橋をくぐり・・・有料だけあって、車は少ないですね。さっさと無料化した方が良いのでは。
本日もやや追い風の絶好のコンディション。漕がなくても進むのでごきげんです。
もうすぐゴールという最後の最後で、突然突風が吹き始めました。やばいやばい。
最後は必死に漕いで、どうにかゴール。もうちょっと出発が遅かった。らヤバかったな。
上陸したら、デポしておいたジムニー君で出艇場所に回送し、戻ってきたら今回のミッションは終了。
武尊山稜線テン泊といい、江戸川無人島といい、新年早々無料のすばらしい幕営地で山初め川初めができました。
この遊びは何回やっても飽きませんね。今年もすばらしい幕営地との出会いがありますように。