つっちーくん家でキャンプ、からの温泉&宇都宮で餃子

そーしん

2022年11月03日 22:07

10月29日(土)~10月30日(日)

家庭菜園をやっている、うさミミさんから、「今年も落花生ができましたよ~ キャンプでもしましょう」とのお誘いが。
そういえば去年もいただきましたね。あれから1年か。歳をとると1年なんてあっという間ですね。
ということで、つっちーくん家で1周年記念キャンプをすることに。

去年の団地でキャンプの様子はコチラ



10月29日(土)

夕方集合なので、電車でつっちーくん家に向かいました。
夕日がきれいですね。



つっちーくん家に到着すると、さっそく乾杯です。



しばらくすると、うさミミさん到着。採れたての野菜を山のように持ってきてくれました。



蕪はさっそく浅漬けに。もちろん葉っぱも。うまい!
良いつまみです。



人参の葉っぱはチヂミになるそうです。
小麦粉と片栗粉を入れて、うさミミさんが作ってくれました。
チヂミはパエリアパンで焼きます。



ポン酢に砂糖とゴマ油を入れてタレが完成。
人参の葉っぱって、春菊のような香りがしてウマイ!
人参の葉っぱって、普通は捨てちゃうところじゃないのかな。
こうすれば美味しくいただけましたよ。



そしてコチラが今回のメイン、茹で落花生です。
「茹で」って珍しいですよね。けっこうすぐ痛んじゃうらしくて、産地でもなきゃ市販はされないみたいです。
今年も美味しくいただきました。


お腹が一杯になったところで、出会い系アプリの話なんかしてたんだけど、ちょっと横になったつもりがいつの間にか朝に・・・




10月30日(日)

つっちーくん家、さすがにDIYも終わった様子で、前に来た時とあまり変わりは無いですね。



相変わらず、アウトドアショップのような雰囲気ですが(笑)



昨日はすっかり早寝しちゃいました。
さあ、朝食をいただきましょうか。
つっちーシェフが腕をふるった野菜たっぷりサラダです。
昨日からほとんど動物性タンパクを摂ってないけど、満足感高いから気にならないですね。



トーストしたパンに挟んでいただきます。
ヘルシーですね。
たまにはこんな朝食もいいものです。



きょぷはお天気も良いし、せっかくだからどこかに行きましょうかということに。
どこかといっても、つっちーくんの場合温泉なんですよね。何でも今年1年で87湯入っていて、年末までに100湯入りたいんだとか。
あと13湯か・・・どうにかなりそうですね。
ということで、車に乗って宇都宮にある福祉温泉江曽島さんにやってきました。
温泉っていうから健康ランドみたいなものかと思ったら、プレハブじゃないですか。



入口もしぶいなぁ 昭和レトロな雰囲気を醸しています。
520円をお支払いして入場。
下駄箱の上には、常連さんがキープしていると思われるシャンプーセットがぎっしりと並んでいます。
地元民御用達のかなりディープな温泉みたいですね。



脱衣場にもキープと思われるしゃぷーセットがずらり。お風呂の中はこんな感じでした。あんまり大きくは無いですね。
手前の浴槽でかけ湯をしようと思ったらナント水だった。サウナも無いのに水風呂って珍しいな。
それより驚いたのが、常連さん達。みなさん、例外なく全身に絵が描いてあります。
ご近所はこういった方々ばかりなんでしょうか。まあ、気さくに話しかけてくれたりして、良い人たちでしたが。



さあ、それじゃあせkっかく宇都宮まで来たんだから餃子食って帰りますか。
近くにお気に入りの正嗣があったので行ってみることに。
今日は「焼き1 水1」かな、なんて思っていたんですが・・・・
コロナ禍で、お持ち帰り専門になっていました。残念!!



それではと、ネットで調べて「香蘭」さんに行ってみると・・・
長蛇の列が出来てるじゃないですか!
これは無理!



ということで、再度ググって「珉亭」さんに。
珉亭?昔下北沢に住んでいた時によく行ったラーメン屋と同じ名前だなと思っていたら・・・姉妹店でした。



なぜか宇都宮で江学生時代によく食べた戸っ子ラーメンを頼み・・・



念願の餃子を食って帰ったのでした。


今週はほぼアウトドアじゃない感じでしたね。
来週は川、楽しみだ。


あなたにおススメの記事
関連記事