川遊びの季節到来! 出流ふれあいの森で水遊び!(出流ふれあいの森キャンプ場)

そーしん

2012年05月20日 20:47

5月19日(土)~5月20日(日)

最高気温が25度を超える夏日が多くなりましたね

待ちに待った、川遊びの季節到来です。

じゃぶじゃぶ泳ぐにはまだ早い・・・
でも小川ぐらいなら遊べるかな?ってことで、キャンプ場内を清流が流れる
出流ふれあいの森で、川(沢)遊びキャンプを楽しんできました。



そして、びっくりの出合いも・・・


5月19日(土)

いつものように、ゆっくり出発のわが家。
出流はわが家から意外と近いので、9時30分に出発でも11時には到着しました。

早速、おそばやさんみたいな受付でチェックイン。
フリーサイトの利用料1575円を支払います。
あいかわらず格安です

チェックインをしていると、後ろで待っていた方に声をかけられました。

「そーしんさんですか?」

「えっ」

だれだれ???

いつもコメントを下さっている、ご近所キャンパーの「なまずの里」さんでした。

息子×2の顔を見てわかったそうです(笑)

でもやっぱり文章って人柄を現しますね。

はじめてお逢いした「なまずの里」さん。
コメントの雰囲気そのままの、やさしそうな方でした



今回も、フリーサイトで早速設営です。
久しぶりにケルティ ノアズタープを張りました。


設営後は最近の定番、「コロッケサンド」の昼食です。
もちろんビールも。
サイトからの眺め、最高ですね~


お腹いっぱいになったら早速、川遊びに出かけます。
海パンにラッシュガード、水中眼鏡にシュノーケルと完全装備です


上流にほとんど民家が無いので、水はありえないくらいきれいです。

でも、まだまだ冷たかった~


しんちゃん、サワガニをゲット!
生き物が多いのも、このキャンプ場のいいところなんですよね。


そーくんは、網を持ってガサガサ。


ヤゴを捕まえました。
オニヤンマ?


日差しは、もう夏の強さでした。
いたるところにお花も咲いています。


みんなで沢を下ります。
ママは上から見守ってます。


ところどころ深くなったり、流れが急になったりしますが危険はありません。
生き物を探しながら沢を下ります。


疲れるたら石の上で休憩。
やっぱり川は楽しいね。


公園の最下部で上陸。
沢遊びを堪能しました。


キャンプサイトに戻る道すがらの、園内ではつつじが満開でした。
誘われたカラスアゲハも蜜を吸って乱舞。


前回自作したパチンコも大活躍。
息子×2は、暇さえあればパチンコ打ってました
やっぱり男の子ですね
狩猟本能ってやつでしょうか。


カエルの卵を見つけて、ツンツンしている兄弟。
バカだね~(笑)




そんなこんなで、一日たっぷり遊びました。


谷あいのキャンプサイトは、日暮れも意外と早いんです。

てなわけで、そろそろ夕食の準備に取り掛かります、
夕食は久しぶりにご飯を炊きます。

サイトは杉林のなかなので、薪はその辺にたっぷり落ちています。
杉は火つきが良いので、楽に火お越しが楽ですね。

トライポッドに吊るしたダッチオーブンでハンバーグを焼きます。
最近は、ファイアベースという蒸し器の中に入れるお皿みたいなのとキャンテンスタッグの
ワイドセカンドグリルの組み合わせがお気に入り。
コレさえあれば焚き火台も不要?と思わせる便利さです。
 


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス イージーファイアベース

どこでも火床が作れて便利です



ライス&ハンバーグに、生野菜とベイクドポテトを添えていただきま~す♪
ごはんが少しやわらかくなっちゃいました。
途中の火加減が弱すぎたな?


ラストはお約束の焚き火で夜が更けてゆきました。
パパはガマンできずに一番先に寝ちゃいました






5月20日(日)

朝6時に起床。
朝まで夢も見ずにぐっすり眠りました。
暑くもなく寒くも無いからでしょうか。
いい季節ですね。

一人テントを抜け出しまったりタイム。
よく考えると、キャンプ中にゆっくりと一人で過ごせるのはこの時間だけなんですよね~
ハンモックに揺られて、ボーっとして過ごしました。


ちなみにこちらのキャンプ場のフリーサイトは、こんな高台の上の杉林の中にあります。

林の杉の木は、切り倒されて前回3分の2ほどになっていました。

日差しが届いて明るくなったのは良いのですが、なんとなく気持ちは複雑です

今回は、フリーサイトだけで7組のキャンパーがいました。
このキャンプ場がこんなに混んでいたのは初めてです。


家族が起き出して来たので、朝食を作ります。
朝食は、わが家の定番特大ホットケーキ。

作り方は、ホットケーキミックス2袋に玉子と牛乳を入れてよく混ぜます。

プレヒートした10インチダッチオーブンにリストルを載せ、クッキングペーパーを敷きます。

最後に先ほど混ぜたホットケーキミックスを流し込みます。

後は上火が8割、下火が2割で2~30分。

串を刺して、タネがつかなくなったら完成です。
 

バターとメイプルシロップをかけていただきます。
がっつり朝食を食べたい方にはオススメ。
お腹がいっぱいになります。


食後はパーコレーターでコーヒー。
炭焼きタイプの豆をミルで粗引きにしていただくのが我が家流。
シングルバーナーならすぐに作れるところ、あえてじっくりと直火でいただきます。
バカだね~


朝食後、そーくんいつの間にかオケラを捕まえて来ました。
そういえば、オケラって久しぶりだな。
昔はその辺にいっぱいいたんだけどな~

モグラだ~って!オケラだ~って!あめんぼだ~って~!


帰る時間になり、捕まえた虫たちを最後にリリース。
息子×2は名残惜しそう。


最後は、また沢で遊んで帰りました。

いよいよ、待ちに待った川遊びの季節が到来です。

さ~て!
次はどに遊びに行こうかな。




本当は、お約束のレモン牛乳を買って帰ろう・・・
と思ったら、そーくんはなぜかマックスコーヒー。


ここは栃木なんだけどな(笑)






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2/子供用

川で遊ぶときは必ずライフジャケットを着用してください。特に子供には必ず着用させてくださいね。川遊びでは浮き輪よりもずっと楽しいですよ。







Takashina(高階救命器具) MTI コンプ3

大人用はコチラがおすすめ。浮力も十分で本格的なカヌーにも対応します。私が使っているのもコチラです。







IKARI(イカリ) スノーケルマスクセットジュニア

マスク&スノーケルがあると、川遊びの楽しさも広がりますよ。もちろん海でも大活躍




あなたにおススメの記事
関連記事