巾着田でキャンプ&川遊び (埼玉県日高市)1日目

そーしん

2011年05月22日 16:11

5月21日(土)

埼玉県日高市にある、キャンプのできる河原「巾着田」に行ってきました。
その名の通り、高麗川の流れが大きく蛇行して、陸地が巾着のような形になっています。
秋は彼岸花の群生で有名なところですが、シーズン以外は河原でBBQやキャンプを楽しむ
事が出来ます。


料金は、駐車場代500円のみ。
デイキャンプでも1泊2日(それ以上も?)でも他にお金はかかりません

広い河原には、バーベキューを楽しむ人がたくさんいました。


この日は増水の心配も無かったので、川のそばにテントとヘキサを張りました。
地面は砂利です。
普通のペグでも大丈夫ですが、風の強い日はソリステとかの方が安心かもしれません。


目の前を高麗川が流れています。


自然がいっぱいで、わが家好みのサイト。


設営が終わったら、いつものようにおにぎりとからあげの昼食


この日は最高気温が30度!
真夏並みの気候で、そーしんは早速川遊びです。


こんな魚が捕れました。他にもカエルやコイ、ヤゴなど生き物がいっぱい!
そーくんは大喜びです。


川沿いをぐるっと一周、探検してみる事に。


途中には、沢が流れ込んでいて、川エビがいました。
 

天然(木の根?)のブランコもあります。
 

ちょうど反対側には、プールのような深みがありました。


もぐったり、泳ぐ事も出来ます。


もどる途中には、牧場が・・・サラブレットがいました。

なぜこんなところに


サイトにもどって、そーしんが川遊びをしている間に、夕食の支度をします。
本日のメニューはキーマカレー。
暑い時期のキャンプの定番です。

なず、ナンを作ります。
強力粉・グラハム粉・ドライイースト・砂糖・塩・オルーブオイル・ヨーグルトをまぜ、コネコネ。
1時間ほど発酵させてから、麺棒で生地を伸ばします。
厚すぎると生焼けになったりするので、薄めの方がおすすめ。
プレヒートしたダッチオーブンのふたで両面焦げ目が付くまで焼きます。
 

キーマカレーは、オリーブオイルでひき肉・玉ねぎ・ピーマン・なすを炒めます。
次に水の代わりにトマトジュースをたっぷりと。
塩コショー、カレー粉、醤油で味を整え完成です。
 
わが家特製、キーマカレーの出来上がり。

ナンに載せて、手で食べます。
赤ワインとの相性がバツグン


最後は、いつものようにたき火を楽しみました。
ここは、直火もOKです。


2日目につづく・・・







キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2/子供用

川で遊ぶときはライフジャケットがあったほうが安心です。特に子供には。川遊びでは浮き輪よりもずっと楽しいですよ。







Takashina(高階救命器具) MTI コンプ3

大人用はコチラがおすすめ。浮力も十分で本格的なカヌーにも対応します。私が使っているのもコチラです。





池田工業社 水ピストルブルーストライク 12680

川遊びに水鉄砲は必需品。2個買って対戦相手にも渡すのが楽しく遊ぶコツです。




あなたにおススメの記事
関連記事