ご近所ハイキング 第2弾! 今回は夫婦二人で

そーしん

2015年11月03日 08:22

10月31日(土)

本当は夫婦二人で、都内にお出かけの予定だった週末。

電車に乗ってから、目的の場所が今日はお休みだって事に気が付いちゃった。

せっかくお出かけモードだったのに・・・

それじゃあ、ご近所ハイキング第2弾でもやりますか。

思い付きでさっと出来るのが、このご近所シリーズの良いところ。

市内には、ハイキングコースが全部で7コースあるんですよね。

前回歩いた第1弾の様子はコチラ

今回は、「新旧の伝統ある建造物にふれながら、水と緑の逆川緑道を行く。」

というコースをを歩いてみることにしました。




9時10分スタート。

今回のコース、本当は越谷駅がスタートなので、歩いて越谷駅方面に向かいます。



途中でそーしんたちが通った、幼稚園が。

ここに来るのもずいぶん久しぶりだなぁ

昔はちっこいそーしんが走り回っていた園庭です。

園庭ってこんなに狭かったんだな。

しみじみ






幼稚園の道をまっすぐ行くと、元荒川にぶつかりました。

この河原、一気に視界が広がるので、けっこう好きです。

でもこの川沿いを歩くのは別コースなので、今回はちょっとだけ。

川沿いを、見えている建物方面に向かいます。





先ほど見えていた立派な建物まで来ましたよ。

越谷地区センターです。

ここで昔、そーしんは将棋を習っていたっけ。





駅前の道を右折、駅とは反対方向にしばらく歩くと、やまとのお肉屋さんがあります。

やまとの肉屋さんって、松坂牛のお店なんですよね。

ここのお肉、ずいぶん買ってないなぁ なんて話をしながらちょっと先を左折。

銀杏並木がありました。

しばらく並木道を歩きます。

この銀杏、全部オスなんですね。

銀杏がまったく落ちていません。





あれ?

どこからともなく銀杏の匂いが。

匂いをたどって道からちょっとは行ったところに銀杏の大木がありました。

下に落ちている粒々は、全部銀杏です。

すげ!

ママに

「袋持ってない?拾って帰ろうよ!」

って言ったんですが、くさいからダメって言われちゃいました。

残念

銀杏、大好きなんだけどな。





銀杏並木を右に折れ、少しすると越谷市立図書館です。

こちらは今でもよく、お世話になってます。

最近はダイエーのところにある図書館の方がよく行くけど。


ここまでの道は、普段からまあまあよく知っている道。

この先から未知の世界に足を踏み入れます(笑)





コースマップによると、カラータイルの歩道を歩くというので楽しみにしていたんですが、

これ?

カラータイルの歩道、ちょっと期待しちゃっいましたが、まあ何てことの無い歩道でした。

まあ、広いっちゃ広いですけどね。

それにしても人が少なくてやけに静かだなぁ





しばらく歩くと花田苑。

名前はよく聞くんだけど、実際に来たのは今日が初めて。

入場料100円を払って中に入ってみることに。




すごい!

中は純和風の別世界でした。





くるっと一周して戻ってくると、お隣にはこしがや能楽堂が。

こちらは無料で中には入れるようです。

立派な能舞台がありました。

確か、年に何回か公演があるはずです。




展示室には衣装や能面が展示されていました。

立派 立派

どこからともなく、能のせりふ回しも聞こえてきました。

どうやら地元の子供たちの教室が行われているようですね。

それにしても、子供に能を習わせるってスゴイな。




入り口に戻る途中の両側は竹林。

ここはどこ?

京都にでも来てしまったかのような空間でした。





花田苑を出て、レンガ色のタイル道(こちらも期待はずれ)を歩いていくと、逆川にぶつかりました。

この辺は、最近お山でご一緒した有名ブロガーさんのご自宅のあたりですね。

その辺を歩いていないかと注意して見ましたが、残念ながらいませんでした(笑)





ここから逆川緑道を歩きます。

これはけっこう雰囲気の良い歩道。

このコースのメインかな。





逆川緑道を歩いているときに、パラパラっと雨が。

近くのスーパーでお昼ご飯を買いながらちょっと時間を過ごしていると、すぐに上がりました。

傘も持っていなかったんでどうなることかとヒヤヒヤしましたが、そうにかセーフ。

さらに下流に向かって歩いていると、突然広い公園が。




ちょうど良いので、ここでスーパーで買ったばかりのお弁当をいただくことにします。

鳥めし弁当?だったかな。

これで298円!とってもお得です。





自撮り棒を使って久しぶりの2ショット。

しかし、この場所って何だろう?

円形劇場?





逆川緑道はお花が咲いていたり紅葉がはじまっていたり・・・

のんびりとした歩道いい感じの歩道でした。





市内をぐるっと回って、また元荒川にぶつかりました。

元荒川を左折してすぐにあるのが越ヶ谷久伊豆神社です。




久しぶりに来ましたが、ここの参道めちゃめちゃ長いんですよね。

ずーっと真っすぐな参道が続きます。





今は七五三の時期なんですね。

神社の前は、屋台も出てにぎやか。

そういえば、そーしんのお宮参りや七五三はここにお参りしたっけ。





家族の幸せをお願いしましたよ。





最後は、元荒川沿いを越谷駅方面に歩いて、来た道を自宅まで戻ってお散歩終了。



全行程12.6キロ、3時間38分のなが〜いお散歩でした。

市内でも全然知らない場所があるんですよね。

このウォーキングコース、全部で7コースあるので残りあと5コース。

全部やっちゃおうかな。



今回もログを取ってみました。


あなたにおススメの記事
関連記事