3月3日(日)
4月からはそーくんが中学生になるので、家族みんなで遊べる機会が減っちゃいそうです
その前に、3月は毎週遊び倒すぞ~シリーズの第1弾?ということになるのでしょうか。
今週はわが家の恒例行事、いちご狩りに行ってきました。
そして昨年に引き続き、みかも山にも登りハイキングも楽しいんで来ました。
今年もいちご狩りにおじゃましたのは、小山市にある「いちごの里」さん。
おしゃれなバイキングレストランも併設している、おしゃれな感じの農園です。
今回食べたのは、栃木の名産「とちおとめ」という品種。
ちなみに、いちご狩りは午前中の早い時間がオススメです。
夜の間に冷やされたいちごは、朝の方が冷たくて美味しいんですよ~
おなかいっぱい、いただきました
続いて向かったのは、道の駅みかも山。
万葉集にも詠われた、みかも山のふもとにある道の駅です。
ここで、お昼のお弁当を買ってから頂上を目指します。
みかも山の中腹には、みかも神社がありその参道がハイキングコースになっています。
最初はなだらかな石段を登って行きます。
途中、ところどころ険しい道もあります。
わが家は険しい方を選びましたが、迂回路もあって階段になっているので、
そちらで行くことも出来ます。
途中のみかも山神社に着きました。ここでひと休憩。
みかも山神社の脇を通り抜けると比較的なだらかな道になります。
途中には、蝋燭岩とかそれらしい名前の岩があります。
ちなみに右側の写真は夫婦岩だとか。
急に見晴らしの良い場所に出ました。
パラグライダーの出発地だとか。遠くには筑波山も見えました。
それにしても、こんなところから飛んじゃうの?
ほどなく頂上が見えてきました。
たいして歩いて無いのに、やけにうれしそうなそーくんでした。
山頂には三角点がありました。標高は210mです。
山頂にあったベンチで、道の駅で買ってきたお弁当を食べました。
山菜おこわいなりはメチャウマでした。じゃがいもにパン粉の衣を付けたフライもうまかった~
山頂では、元気にゴールデンボンバーを唄い踊ったしんちゃんも、下りでは突然無口に・・・
すべって転んだそーくんは、ふてくされて横になっちゃいました。
子供って難しいな~
途中の展望台からは、遠くまで景色が望めましたが、残念ながら、富士山は見えませんでした。
ハイキングコースの途中には、滑り台や砦があって子供たちはそこだけ急に元気になり・・・
最後は親を抜いてさっさと行っちゃいました。
目的はこちら。
去年来た時は雨で遊び足りなかったらしく今年は思う存分遊んでいました。
こういうところを見ると、まだまだ子供だな~
あきるまで遊んだ後は、道の駅で名物レモン牛乳を買って帰りました。
3月は始まったばかりですが、すべての週末を遊び倒すぞ!