今年も奥多摩の沢で水遊び&テントも張らず河原でゴロ寝

そーしん

2020年09月01日 18:15

8月29日(土)~8月30日(日)

暑い日が続きますね~

こんな時は沢歩きでしょ!

ということで、今年も奥多摩の沢を歩いてきました。

いつも沢歩きといえば一人だったけど、今年は異能☆さん、あーちゃんに加え、江戸川朝連隊のハウス隊長も。

みんなでジャブジャブ、ガシガシ歩いてきました。





8月29日(土)

朝9時に現地のセブンイレブンに集合。

ボクの車をいつもの河原にデポしていつもの沢に9時30分に到着。



準備をしたら、入渓です。

いつもながら水がキレイですね。

本当に美しい沢です。



今回は新兵器を持って来ましたよ。

カタダインのビーフリーという携帯浄水器です。

これさえあれば沢の水も99.9%濾過されて飲み水に変わるという優れものです。

沢や川には水がいっぱいあるけど飲めない・・・ というジレンマから解放されます。

登山中もこれがあれば飲み水には困りませんね。

水を担がずに済むので軽量化にも役立ちます。

災害対策にも有効ってことで買っちゃいました。

早速飲んでみましたよ。

特別美味しくはありませんね。

まあ、冷たいってだけでも貴重かな。


さあ、行きましょうか。

いつも一人だったから、自分が映る写真は新鮮です。

よく見たら服装が、上から下まで真っ黒だな。



さあ行きますよ。

こんな具合に手足を使って小滝をガシガシと登ります。



異能☆さんもガシガシ。

世間は猛暑ですが、水をジャブジャブ浴びて気持ちいい!



釜はジャブジャブ泳ぎます。

冷たくて気持ちいい。



岩場は手がかり足掛かりを探しながら登ります。

ボルダリングみたいで楽しい♪



滝がない区間は沢の中をジャブジャブ歩きます。

これもまた楽しい。



基本的には足首くらいの水量の場所が多いかな。

美しい沢を上流に向かって歩きます。



さあ、また小滝ですね。

異能☆さん中央突破。



あーちゃんもガンバリました。



さあ、まだまだガシガシ登りますよ。



いつもはボクしかいないこの沢も、今年は他に数組のグループが入っていました。

何かで紹介されたんでしょうかね。

静かで良い沢だったんですが。

ゆっくり歩かれる何組かには、先に行かせてもらいました。



ここは水量があると岩に近寄れずに手ごわい場所なんですが、今日は比較的水量少な目。

中央突破します。



さすが体が大きな異能☆さんは楽々クリア。



そして、ここが一番テクニカルな場所。

両手で左右の壁を押して進まなくちゃいけない場所ですが、あーちゃんも見事クリア。



いや~楽しい。



やっぱり一人よりみんなでワイワイやる方が楽しいですね。



大きな滝があって核心部が終了。



後はのんびりとお散歩です。



本当に美しい光景です。

これが見たくて毎年来ちゃうんですよね。


ということで、2時間ほど歩いてゴール。


ゴールの後のおまけ。

ゴールの上にはアウトフィッターさんがツアーで遊ばせる滝があるんですよね。

異能☆さんとあーちゃんは飛び込み。

ひえ~ かなりの高さですよ。

ボクはお金をもらってもやりたくありません。



林道を下って出発場所まで戻ったららランチタイム。

本日はカップラーをいただきますよ。

らぁ麺すぎ本監修の塩ラーメンです。

塩ラーメン部門の1位とかミシュラン掲載店のはずなんだけど・・・なんか味にインパクトが無いなぁ

と思ったら後入れの特性油を入れるの忘れてた。

食べ終わった後に気が付いてショック(汗)

こいつはもう一回リベンジしよう。



さあ、沢の後はちょこっと川下りでもしましょうか。



ボクはパックラフト。

あーちゃんはカヤック。



異能☆さんはOC1



隊長もカヤックです。



ダウンリバーはちょこっとで終了。

河原に戻ったら、さあさあ宴会ですね。



かんぱ~い!



こてっちゃんをつまみにグイグイと。

河原で飲むビールはうまいなぁ

そのあとワインも飲んだんだけど写真無いなぁ


星を見ながら星座の話をしたり・・・

河原でスタックした車のレスキューなんかもしたりして、眠くなったらおやすみなさい・・・



8月30日(日)

朝です。

なんと、テントも張らずにマットとシュラフだけでそのまま寝ちゃった。

だってみんなゴロっとそのまま寝ちゃうんだもん。

ワイルドな人たちだ。

それにしても、どんどんおしゃれキャンパーから遠ざかっていくな、ボクたち。

もはやキャンパーとも呼ばないかも。



あーちゃんからもらった大雪山土産のおいしいコーヒーを飲んで、朝ご飯を食べたら解散です。

あー楽しかった。



暑い時期はやっぱり沢遊びですね。

新しい沢も開拓したいなぁ

いろいろと調べてみよっと。


あなたにおススメの記事
関連記事