福岡堰でお花見カヤック&キャンプ

そーしん

2017年04月18日 23:02

4月15日(土)~4月16日(日)

何年ぶりだろう?

久しぶりに、福岡堰にお花見カヤックに行ってきました。

前夜の雨風で、桜はだいぶ散ってしまいましたが、おかげで水面は一面桜の花びらに。

最高のお花見となりました。



福岡堰のお花見カヤックは、たぶんこの時以来です。




4月15日(土)

日曜日、福岡堰でお花見漕ぎでもやりましょうかと、いつものメンバーからのお誘いが。

土曜日も暇なボクとふなっしーくんは、前泊キャンプから参加することに。

15時過ぎに自宅を出発、16時過ぎに福岡堰の駐車場に到着しました。

今回は、久しぶりにカヤックをカートップ。





到着後、ちゃっちゃとテントを張りました。

ふなっしーくんの中古で買ったスノピテント、前回はフレームが足りなくてしわしわのダルダルで

笑えたのに、今回はうまいこと張れちゃった。

ブログネタにもならんし、つまらんなぁ





まあ、気を取り直していつものかんぱ~い!

この瞬間が、たまりません。





ボクはすぐにワインにスイッチ。

つまみは定番のナッツ&クラッカー。

ふなっしーくんからは、焼き鳥の差し入れいただきました。

あざーっす!





そして、例によってB-6くんで焚き火。

この小さな焚き火台、その辺に落ちている小枝で焚き火が出来るので、どこでも

薪を手に入れられるというのがミソ。

B-6くん、しばらくぶりで引っ張り出したと思ったら、まさかの2週連続での活躍です。





B-6くんの焚火で、スキレットを使いスーパーで買ったバジル風味のチキンを焼きます。





ナチュラムの送料無料のセールで、いつものスキレット用のフタを買っちゃいました。

火の通りにくい料理なんかには最強ですね。





ダッチオーブン並みに重みがあるので、圧力鍋のような効果でチキンもしっかりと中まで火が通りました。





いつの間にか、日が暮れてきましたね。





ランタンに火を灯します。

飲みながら外遊びのあれやこれやのお話し・・・





仕上げはトマトジュースを温めて、冷凍ピラフを入れただけの簡単リゾットをいただきます。

これ、簡単だけどうまい!





福岡堰ではお祭りの提灯が灯っていました。

さすがに桜も終盤とあって、歩く人もまばらです。



21時ごろかな?

気温が下がって寒くなってきたタイミングで、おやすみなさ~い。





4月16日(日)

朝です。

お天気、快晴




小貝川も朝凪で水面が空の色を映してキレイです。

こっちを漕ぐのも楽しいかもね。

バス釣りのでしょうか。

釣り人が何人かいました。





朝めしは、早茹でパスタに夕べのチキンのバジルソースを和えて、簡単に。





朝めし食べてまったりとしていると、masaさんファミリー&ゆらどんさんファミリーが到着しました。

本日は、賑やかに4艇で漕ぎ・・・

のはずでしたが、ゆらどんさん、デイキャンプの予定がキャンプになっちゃったらしく、カヌー

積んでないし・・・

そのかわりに、オーストラリアから引っ張った巨大幕と、30kgもある巨大なケースを

積んでいましたが(笑)





というわけで、3艇で出発準備完了。

さあ、行きますか。





水面には散ったばかりの桜の花びら。





ボクは久しぶりのエスキモーケンドーで出撃。

自分のカヤッカー姿、いまだに馴染めないんですけど(笑)





ふなっしー艇のバウには、ゆらどん家の3さん。





masaさん艇には、奥様&マイちゃんと2さん。

ゆらどんさんと4さんはお散歩です。





桜の川を、3艇でのんびりと。





川岸の桜は前夜の雨でだいぶ散っちゃいましたが、水面に浮かぶ桜があんまりきれいなので

むしろこっちの方が良かったなぁ。






リアルな桜は残っている木でも散り七部といったところでしょうか。






上流の橋まで行った辺りでUターン。





堰なので、同じルートを引き返します。





ふたたび桜の絨毯を漕ぎます。

この景色が見られただけで、来た甲斐がありましたね。





出艇場所に戻ってきました。





幕営地にもどってランチタイム。

masaさんが豚の角煮を作ってきてくれました。

角煮を食べながらまったりタイム。

柔らかな角煮と味のしみた大根、うまかった〜




結局、カヌー漕ぎはひと往復で終了。

相変わらず、あんまり漕がないメンバーです(笑)

さあ、暖かくなったことだし本格的な川シーズンの始まりですね。

今年はパックラフトもあるし、いろんなフィールドに挑戦したいなぁ

楽しみだ。


あなたにおススメの記事
関連記事