7月6日(日)
日曜は、お山登りに行きたいな・・・と思ってしんちゃんを誘ったところ、
山よりカヌーのほうがいい! とのお返事。
え~!!
ついにカヌーに目覚めたの? まさかなぁ
と半信半疑ながらも、久しぶりにレイクタウンにコソ練に行くことにしました。
レイクタウン、車だとわが家から5分くらいでしょうか。
あっという間に水辺のまちづくり館駐車場に到着しました。
近いっていいですね~
ちなみにレイクタウンにあるあのレイク?は大相模調節池というのが正式名称で、
登録すれば誰でも無料でカヌーなんかを楽しむことができます。 詳しくは
コチラ
わが家は登録してあるので、受付で利用登録証を見せて申請書を書けばOK。
ちなみに家族でも団体扱いになるので団体名が必要なんですが、
わが家の団体名は、そーしんファミリー(笑)
道路を挟んでお向かいのレイクタウンKAZEにはすごい行列・・・
なにかイベントがあるみたいです。
反対側のレイクは別世界。
木の下にレジャーシートを広げれば、ピクニック気分です。
早速アリーを組み立て、スターンズに空気を入れて準備OK。
なんだかんだいって同時に2艇で出かけるの初めてだな~
まずは、しんちゃんソロで出撃。
先日の本栖湖で初のソロ漕ぎに挑戦しましたが、パドリングは忘れてないようです
パパもアリーでGO。
ママも誘ったんですが、お留守番とのことなのでいつものソロで出撃。
風もなくいい感じのコンディションです。
いいですね~ 本栖湖に次いで2度目の親子2艇での出艇です。
しんちゃんと並走できるなんて、うれしいな!
今までレイクの東側って行ったことがなかったので行ってみることに。
橋の下をくぐって、駅の北側まで行けるようになっていました。
この日は暑かったので、橋の下はひんやりして気持ちよかった♪
本当はもっと奥まで行ってみたかったんですが、風が吹いてきたので無理は禁物ということで
ここで引き返します。
しんちゃん、向かい風と慣れないパドリングで疲れちゃったみたいですね。
カヌー嫌いになっては元も子もないので、帰りはしんちゃん艇にロープを結んで
引っ張ってあげます。
静水っていっぱい漕がなくちゃいけないから大変だ!!
特に風が吹くとアリーもスターンズも風に弱いからなぁ
やっぱ川がいいな~
出艇場所に戻るとちょうどお昼になったので、芝生でランチタイム。
スーパーベルクで買ったおこわ弁当280円、手作りでまいう~♪
食後はパパひとりでコソ練。
この立派な桟橋から出艇してみました。
スカーリングなんかも練習してみましたが思ったように動きませんね~
まだまだ修行が足らんな
来週も使う予定があるのでアリーは、仕舞わずにそのまま1週間カートップ。
梅雨の晴れ間に、良いコソ練ができました。
今度は、しんちゃんともダウンリバーもできるといいなぁ。
というわけで、いつもの3人レイクタウンで休日を楽しんだわけですが、
夜はもうひとつのイベントが。
中学で剣道部に入ったわが家の長男そーくんですが、この夏に3年生が引退し・・・
なんと!剣道部の部長になっちゃいました。
そーくんが部長かぁ
よくわからんが、なんか目出度いぞ~!!
目出度い事があるとわが家では牛角で焼肉。
ママがサプライズでこんなメッセージ付きのアイスを用意してもらっていました。
やるな!牛角
店員さんからも部長!部長!言われて満更でもなさそうなそーくんでした。
人をまとめるのって大変だけど、本人が成長できるからね~
がんばれよ! そーくん。
おしまい