9月22日(日)~9月22日(秋分の日)
秋の3連休後半、ひさしぶりにしんちゃんと二人でキャンプに出かけてきました。
トトロの森と呼ばれる狭山丘陵にある野山北・六道山公園では、パークレンジャーさんの
案内による里山ウォークやしんちゃんの大好きなフィールドアスレチックを楽しみました。
キャンプをしたのは高麗川の河原。何もないただの河原ですが料金もただ(笑)
初秋の外遊びを満喫しました。
でも渋滞がきつかったな~
9月22日(日)
ゆっくり準備をしてから家を出たのが午前10時。
高速道路の渋滞状況をチェックすると、外環も関越も渋滞だらけ。
それではという事で、ナビを頼りに一般道で行く事にしました。
ところが、高速が混んでいる時は一般道も混んでいますね~
目的地の野山北・六道山公園までは余裕で2時間あれば着くと思ったら、到着したのは13時30分。
3時間半もかかっちゃいました
疲れた~
野山北・六道山公園は、トトロの森と呼ばれる狭山丘陵にあります。
トトロの森について詳しくはこちらの
HPで。
映画の舞台となった森や里山の風景が今も残っています。
今回は、そこをパークレンジャーと呼ばれるガイドさんに案内をしてもらいながら散策します。
パークレンジャーさんを先頭に、ガイドウォークに出発です。
知識豊富なパークレンジャーさんの案内で、いろんな虫や植物の事を教えてもらいながら
里山を巡ります。
自分たちだけで歩くと、ただなんとなく過ぎてしまうようなところも、案内があると何倍も
楽しめるんですよね。
パークレンジャーさん、大きな写真なんかも使ってくれてとってもわかりやすかったです。
田んぼにはこんな案山子もいました。へのへのもへじ、懐かし~
何でも案山子のコンテストをやっているとか。
しんちゃんも案山子と一緒に、ハイポーズ!
里山の風景、癒されますね。
そういえばトトロに出てくるお母さんが入院している病院までの道ってこんな感じでしたね。
レンジャーさんに目を瞑って耳をすませてごらん、と言われて目を瞑るしんちゃん。
目を瞑るといろんな虫や鳥の鳴き声が聞こえてきます。
もう秋ですね。コオロギが鳴いていました。もずも鳴いていましたよ。
里山はいろんな生き物がいっぱいいました。
オオカマキリやカタツムリ、ヘビやカエルも見かけました。
植物も名前の由来なんか聞くと覚えちゃうんですよね。
ちなみに右の白いヒゲのような草は、仙人草だそうです。しんちゃん残念!
サンタ草じゃなかったね。
里山散策ですが、パークレンジャーさんのおかげでとってもよい勉強になりました。
虫の事、草花の事、それらを守るボランティアさんたちの活動の話。
約1時間の散策のあと、また古民家まで戻ってきました。
こちらの公園、公園といっても広すぎて何がなんだかよくわかりません。
今回のもうひとつの目的のフィールドアスレチックですが、歩くと40分くらいかかるというので、
車で移動しました。でも車でも10分かかりました。
こちらが冒険の森です。
さっきまでバテていたしんちゃんが急に元気になりました。
でも、ちょっとしんちゃんには簡単すぎたみたい。最近、いろんなところ行きまくってるからな。
といいつつも、結構楽しんじゃってます。
こちらはお隣の「遊びの森」です。こちらもかなりの数のアスレチックがありました。
でもやっぱり小学校低学年向きでしょうか。
そうこうしているうちに16時になっちゃいました。
渋滞の分遅くなったからな~
暗くならないように急いでキャンプ地に向かいました。
今回のキャンプ地は巾着田そばのただの河原。
今の時期、巾着田はマンジュシャゲが咲いているのでキャンプ禁止なんですよね。
いろいろ調べてみると、他にもキャンプが出来る河原があるんですね。
コチラの河原、車で河原に出られるしトイレ&水場が近くにあります。
さすが、連休の中日だけあってBBQの人がたくさんいましたが、ちょうどわが家が着いた時には、
みなさん撤収するところでした。
夕方ですがちょこっと川につかって疲れた足をクールダウン。
先日の台風の増水を心配していましたが、川は浅くてきれいでした。
暗くなる前に急いでテントを設営します。
ここのところはスクリーンタープにコット寝が多かったんですが、今回は久しぶりに
テントを張りました。もう夕方なのでタープは張りません。
小腹がすいたので、コンビンで買ってきたお肉ともろこしを焼いておつまみに。
そして今回は久しぶりにダッチオーブンの登場です。
しんちゃんの要望にお応えして、スペアリブのコーラ煮を作る事にしました。
塩コショーしたスペアリブをダッチオーブンで炒めたあと、たっぷりとコーラを入れます。
後は醤油・酒・みりんで味をつけしてゆでたまごを放り込んで火にかけるだけ。
あたりはすぐに暗くなってきました。
待つこと1時間、スペアリブのコーラ煮完成です。
炭火に放り込んであったベイクドポテトと一緒にいただきま~す。
さすがダッチオーブン、スペアリブがやわらかくてうまうまです。
赤ワインといっしょにいただきました。
ご飯を食べ終わったとたんにしんちゃん「もう、寝るね!」といってテントに入っちゃいました。
おいおい、夜はこれからだぞ~しょうがなく一人焚き火をするパパでした
9月22日(秋分の日)
BBQの人たちは夜中まで何人かいたようですが、結局テント泊は2組だけだったみたいです。
連休というのに広い河原にテントがぽつん。
こちらの河原、緑も豊かでなかなかいい感じです。ちなみにこちらが上流方面。
下流には橋があって車が通るので、下流方面に設営すると音がじゃっかん気になるかも。
キャンプするだけなら、巾着田よりこっちの方がいいかも。駐車場代かからないし・・・
朝はこれまた久しぶりにダッチオーブンでがっつりホットケーキを焼きました。
2人分なので、ちょっと薄いかな。でも量的にはじゅうぶんがっつりいただきました。
朝食後はのんびりと撤収して帰りました。
今回は公園といい幕営地といい、ほとんどお金を使わなかったけど充分楽しかったな~
さてさて次はどこへ行こうかな。