8月最後の週末も何かして遊びたいな~なんて思っていたところに、異能☆さんから
那珂川でカヌー&川遊びダウンリバー「夏の正しい川遊び」企画のお誘いが
そりゃ行くでしょ!でも夏休み最後の週末とあって、しんちゃんは宿題やら習い事やらで多忙・・・
ま、しゃーない! という事でおやぢひとりで川遊び企画に参加して楽しんできましたよ~
8月31日(土)
集合は9時に大瀬ということで、6時15分に自宅を出発。
下道を使って8時40分に大瀬のやなに到着しました。
天気も良さそう♪ 水量も7月より増えた感じです。
大瀬の河原に集合して、出発場所の舟戸に向かいました。
今回は題して「夏の正しい川遊び IN 那珂川」ということで川遊びメインの川下りです。
集まったのはカナディアンカヌーが8艇、おやぢ8人と子供が3人です。
私以外はいずれもカナディアンの達人、川遊び大好きおやぢの皆さんです。
くわしい参加者は異能☆さんの
ブログ"で。
私も今回は久しぶりにフォールディングカナディアンのアリー611にて出撃です。
しかしこの時期にアリーを組み立てるのはきつかった~ 何しろこの日は35度を超える
猛暑日 組み立てるだけで滝汗かきました
(写真は異能☆さんのブログから拝借)
という事で組み立てが終わったら川下り前に川流れでクールダウン。 ひんやりして気持ちいい~
仕事で遅れてきたやっちさんが合流し、全員揃ったところで早速川下りです。
出発早々、鮎釣り師がけっこういてビックリ。
7月はほとんど見かけなかったのに・・・ちょっと緊張しながら後ろをすり抜けました。
5月に下ったときに引っかかった魚道?も、今回は水量があったので水の下に。
通常の落ち込みになっていて難なくクリア
(写真は異能☆さんのブログから拝借)
中州に上陸しておぢさんたち、泳いだり潜ったりでしばし川遊び。
子供たちより?楽しそうなおやぢ達でした(笑)
その後も適度な瀬あり、とろ場ありで川下りを楽しみます。
この日の那珂川は、水量はあるものの流れが少なく瀬の部分は気持ちよく下れるものの
とろ場に入ると結構一生懸命に漕がないと進みません。
おまけにこの日は向かい風が吹いていて、軽さゆえに風に弱いアリーはみなさんに
ついていくのが大変
まあそれでも急ぐ旅でもなし、全体としては遊びながらのんびりと下ります。
異能☆さんもこんな感じ(笑)
途中でちょこちょこと上陸しては、レスキューごっこや川流れ。
夏はやっぱり遊びながらの川下りが楽しいな~
河原に上陸して昼食休憩。私はいつものカップラーメンです。
シングルバーナーひとつですぐに食べられるカップラーメン派が多い中で、
ジェットボイルに直接麺を入れている、インスタントラーメン派もいました。
なるほどその手があったか(笑)
その後ものんびり下り、子供たちは天然のぶらんこで遊んだり魚を獲ったり・・・
おぢさんたちもブランコで遊ぼうとしましたが、重すぎて水没しました
途中でイチさん、異能☆さんのカヌーとカナディアン3連結で絶対的な安定感です。
そして川遊びのクライマックスと言えば、当然飛び込みです。
川遊び大好きおぢさんたちの飛び込みはハンパじゃないですね~
ロープまで使って岸壁をよじ登ります。うわ!高い~
そして本当にこんなところから飛び込んじゃいます。すげー!
高所恐怖症のおぢさんも頑張って飛び込みましたよ~
本人としてはかなりがんぱったつもりですが、この高さが限界です
でも、飛び込んだ後は安心感と達成感がごちゃ混ぜになって気持ちいい~
夏の正しい川遊び、堪能しました。
飛び込みが終わるとすぐにゴール地点の大瀬の河原に到着。
通常ならお昼を食べてゆっくりしても2時間で下れるコースを4時間もかけて下りました。
舟戸まで回送をお願いして車で大瀬に戻って解散です。
川遊び大好きおぢさんたち、今度は久慈川だそうです。
今度はしんちゃんを誘ってみようかな。 その前に久慈川なんて下れるのかオレ?