那珂川で、アリー(ALLY)611ダウンリバーデビュー! 

そーしん

2013年05月28日 22:26

鮎釣り解禁前の最後の日曜日、ついにアリー611の川下りデビュー!

関東の清流?那珂川を下ってきました。

秋頃デビューと思っていましたが、いろいろあって思いがけず早めのデビューとなりました。


5月26日(日)

この日本当は、去年もこの時期一緒に川下りした会社の後輩つっちー君と、
インフレータブルカヤックのスターンズで長瀞のダウンリバー&キャンプの予定でした。

ところが前夜、つっちー君の奥様が熱でダウンという事で急遽キャンセルに。

困ったな・・・確か日曜日は異能☆さんが那珂川を下るって言っていたような・・・

あわてて連絡して、急遽那珂川ダウンリバーの仲間に加えていただく事になりました。

せっかくなので、シングルパドルの練習は2回半しかしていませんが、ほぼぶっつけ本番で
先日手に入れたカナディアンカヌーのALLY611で下る事にしました。


集合は9時にいつもの舟戸。

その前にちょっと那珂川の様子を見ようと、道の駅かつらに立ち寄りました。

しばらく工事をしていてキャンプができなくなっていましたが、きれいに整地されてまるで
キャンプ場みたい。しかもキャンプができる場所も広くなっていました。

那珂川の様子はというと、かなり水量が少なく流れも穏やかでアリーのデビューには好都合です。



9時前には舟戸に着き、早速アリーを組み立てました。

初対面のMUKOさんや、異能☆家の小僧Aくんに手伝ってもらってあっという間に完成
所要時間15分は最短記録でした。何とかひとりで30分切りたいな。



やはり舟戸も水が少なく流れもあまりありません。



この日は、異能☆さんカナディアンと小僧Aくんカヤック、MUKOさんカンディアン、
ハウス隊長さんカヤックの計5名で下ります。

私以外は大ベテランなので、何かあっても安心安心



ところが!思いのほか早く、その「何か」はやってきました。

通常は左ルートを下る最初の瀬ですが、水量が少なく右のルートを選びました。

そこには人口の魚道のようなものが何ヶ所かあって、ルートがわからずオロオロするうちに
乗り上げてしまい、MUKOさんに助けていただきました

いや~危ない危ない。



最初からトラブルで、どうなっちゃうの?と思いましたが意外にもその後は順調。

シングルパドルもずいぶん慣れて、気持ちよく漕ぐことができました。


ベテランの異能☆さんは、すっかりくつろいでいます。そして荒川との合流点では、
上級者のみなさんは瀬遊び。
 
もちろん私は見てるだけ~ いつかは瀬遊びできるようになるぞ。



その後も、適度な瀬とのんびりとした流れが続きます。
瀞場ではちょっと余裕のポーズも。



でも基本的には、アリーデビューの私にとって最後まで気の抜けない川下りでした・・・



途中、垂れ下がったツルで遊ぶ大人たち。大人になっても遊べるって大事なことですよね。

でも、私には遊んでいる余裕はありません。
 


どうにか無事ゴールの大瀬が見えてきました。

実はいざという時の為というより、たぶんこちらがメインというつもりでダブルパドルも
積んでいたんですが、結局使わずシングルパドルだけで下る事が出来ました。



大瀬に着いた後、異能☆家は新調したWILDなお店のムササビウィングの下でランチタイム。

焚き火もOKらしいです。人のもの見るとほしくなっちゃうんだよな~
 


私はいつものカップヌードル&麦とホップ。



のんびりアリーを乾燥させて撤収しました。


最初はどうなるかと思った那珂川でのアリーデビューでしたが、どうにか無事下る
事が出来ました。

秋までにはもっといろんな漕ぎ方を覚えて再挑戦ですね。

ご一緒させていただいた皆様、回送いただいたハウス隊長さんの奥様、お世話になりました。

またよろしくお願いします。







あなたにおススメの記事
関連記事