5月18日(土)~5月19日(日)
最近キャンプ行ってないな~
わが家の長男そーくんが中学に入ってから、すっかりキャンプはご無沙汰です。
それではという事で、次男のしんちゃんを大好きなアスレチックをエサに、
キャンプに誘い出しました。
ママっこ&虫嫌いのしんちゃん、アスレチックに惹かれてOK。
久しぶりにキャンプに出撃して来ました
5月18日(土)
土曜日の首都高、渋滞の予測。
渋滞が予想される時間帯を避けて、11時に出発しました。
朝から混雑していた首都高も、11時には渋滞が解消していました。
渋滞予測、当たったね
そんな訳で、予定通り13時前には、千葉県長生郡長柄町にある、
樹の上の冒険王国ターザニアに到着しました。
ターザニアとは、命綱をつけて遊ぶ樹上のアスレチックです。
アスレチック好きのしんちゃんに、ぴったりの施設!
アスレチックは、身長140CM以上のアドベンチャーコースと、110CM以上のキャノピーコースの
2コースがあります。
幸い?しんちゃんは140CM以下なので、カンタンな方のキャノピーコースを選びました。
料金はおひとり2000円のところ、携帯会員登録で500円引きになります。
受付をすませると、ハーネスを装着してもらいます。なんか本格的ですね。
父子で写真を撮ってもらいました。
アスレチックに向かいます。樹の上を歩いている人が見えますが、かなり高いね~
途中で20分ほど簡単なレクチャーを受けます。命綱にこの滑車がついていて、
何かあってもワイヤーに引っかかるということのようです。
レクチャーも終わり、実際に挑戦します。先頭はパパ。実は高所恐怖症
大丈夫か・・・オレ?!
キャノピーコースといってもかなりの高さがあります。 おー怖!
バランスをとりながら、こんなロープの上を歩きます。
しんちゃん、びびって渡れなかったらどうしよう?って心配しましたが、
まったく平気で付いてきます。
たいしたモンだな~ 一緒にスタートした家族をどんどん引き離して行きます。
途中、何もないただのワイヤーだけの場所が。
はい!ただぶら下がって滑り降ります
そして最後はクラーッシュ!
しんちゃん、持ち前のど根性で次々とクリア。でも時々危うい場面も。
けっこう楽しんでますね~
このほかにも、いろんなアスレチックがありましたよ~
そして最後がやっぱりぶらさがりのジップスライド。
この距離!この高低差!
最後にしんちゃん、盛大にクラーッシュ!
ターザニア、しんちゃんも大満足! おもしろかったね。
また来よう!
ターザニアから約20分で、本日のキャンプ地「千葉市 昭和の森キャンプ場」に着きました。
こちらのキャンプ場、千葉市営ですが、管理はおとなりにあるユースホステルが行っています。
ユースホステルで、キャンプ代を支払いました。さすが、公営だけあって料金が格安!
料金区分は、1日目9時~16時、1日目16時~2日目朝9時、2日目9時~2日目16時
と分かれていて、それぞれ1人100円です。
2人でまる2日のんびりしても600円、いいですね。サイトまでは、1輪車を借りて荷物を
運びます。
ただし、このキャンプ場には問題点がひとつ。
なんと飲酒禁止です
そのぶん本当に静かに過ごせましたが・・・
区画サイトですが、ひとつひとつがありえない大きさです。普通の区画の4倍くらい
あるんじゃないかな。ただし、平らな部分は意外と少ないので注意が必要です。
自然感がいっぱいのサイトで、好みど真ん中
早速設営、しんちゃんもちゃんとお手伝い。
林間のきもちの良いサイトなのでタープはなし。あっという間に設営完了です。
今回、ロゴスのエアウェーブマットを持って行ったんですが、空気入れを忘れちゃいました。
幸い銀マットがあったので何とかなりましたが・・・ 何とかなったというより別に問題ない??
空気を入れたりたたんだりの手間を考えれば、父子キャンでは立派なマットいらないかも。
久しぶりにキャンプ道具を買いました。ハイマウントのフォールディングクーラーバッグです。
3年前に買ったコールマンのソフトクーラーのもち手が裂けて、
使えなくなったのでソフトクーラーを探していました。
レイクタウンのアウトレットで68%OFFでゲット。丈夫そうで長く使えそうです。
普通ならここでまったりと・・・ というところですが、この公園にもアスレチックがあると聞いた
しんちゃん、
どうしても行きたい!ということで、アスレチックに向かいます。
芝生の広場がありました。ボール持ってくればよかったな。
途中はまた森が。虫嫌いのしんちゃん、ちょっとした虫にビビリまくり。困ったモンだ
ハナショウブの池を越えて、さらに森を抜けると・・・
冒険広場がありました。
早速遊び始めるしんちゃん。ウンテイもど根性です。
アスレチックといっても、小学校低学年向きかな~ とぶつぶつ。 エラそ~
といいつつも、しっかり楽しむしんちゃんでした。
いつの間にか、てっぺんも登れるようになったんだ。
ロングすべり台がありました。
ロングすべり台は、いろんな場所ですべりましたが、ここんちのは最強クラスですね。
スピードとスリルは最高です。
でも、地元のみなさんはソリで滑っていました。たしかにお尻で滑るとものすごく痛い・・・
またもや、たくさん歩いてキャンプ場に帰りました。
サイトに戻ったら、夕食の準備にとりかかります。
今回は2人だけなので、いつもの10インチダッチオーブンは使いません。
ということで、久しぶりにユニフレームのファイアスタンドⅡにロゴスのロータスファイアーベースを
載せてコンパクト仕様です。
さすが林間サイト、薪は山ほど落ちていました。
焚き火でご飯を炊いて、ハンバーグを焼き完成です。
夕食はお手軽ハンバーグライス!キッコーマンのステーキしょうゆガーリック味が決め手です。
外で食べるご飯はやっぱりおいしいね!
さすがに遊びつかれたのか、しんちゃんは7時30分におやすみなさい
パパはひとりで焚き火&焼き芋タイムを楽しみました。
そして、大人なのに8時30分にはおやすみなさ~い
5月19日(日)
ウグイスの鳴き声とともに目を覚ましました。
昨日は、ホトトギスも鳴いてたな~ 自然の豊かな良い森です。
朝から焚き火。ぜいたくだなぁ
朝食は簡単にホットドッグ。
コッペパンにソーセージをはさんで、アルミホイルで包んで焚き火に放り込みます。
しまった、ホットドッグ焦げちゃった
しんちゃんは、オレは焼く前のでいいやといってコッペパンにソーセージを挟んで
ケチャップかけて食べました。
こげこげのホットドッグ2つはパパの胃袋に。
そして2日目、何をして遊んだかというと・・・
パパ : 今日もアスレチック行く?貸し自転車も乗れるよ!
しん : う~ん、もう帰りたい・・・
パパ : えー!もしかしてママに逢いたくなっちゃたの?
しん : うん
という事で、2日目はとっとと撤収してお家に帰りました。ママっ子には困ったモンだ。
しかし、キャンプに行くにはこのパターンだな。
これからは、しんちゃんの好きなアスレチックをエサに、父子キャンプに行こっと。
問題は虫だな。
虫がいないキャンプ場なんてあるかな?