わが家のブログタイトルは「そーしんのファミリーキャンプ!」ですが、長男が中学生になって
部活もあり、難しいお年頃でもあり、ファミリーキャンプの予定が全くありません。
最近は、当ブログもそーしんのカヌー遊びに変わりつつあります。
だって家族が一緒に遊んでくれないんだもん
そんな訳で今回もキャンプネタではなくカヌーネタです。
GW前半の最終日は、異能☆さんにシングルパドルの使い方を教わりに、
荒川の上流「玉淀」に行ってきました。
そして、ナント人生初の
沈・・・体験
いつかはこの日が来ると思っていたんですけどね~
あ~漕ぎすぎて腕が痛い。でもいい練習になったな
4月29日(月)
先日の渡良瀬遊水池での初漕ぎで、シングルパドルの難しさを痛感し、
シングルパドルの伝道師?異能☆さんに漕ぎ方を教わるため、異能☆さんの
コソ練道場の玉淀におじゃましました。
ちなみにコソ練とは、隠れてコソコソ練習することではなく、ヘタっぴぃがレベルアップするためにコソコソと練習するという気持ちを表しているんだそうです。
3連休の最終日とあって、帰りの高速の渋滞が予想されたので、9時に玉淀大橋の
そばのセブンイレブンで待ち合わせ。すぐ裏にある河原に到着しました。
いい感じの河原ですね。
早速ALLY611の組み立て開始。
2回目の組み立てでしたが、前回よりうまく言った事や、うまくいかなかった事あり・・・
何事も経験ですね。目指せ組み立て20分!
河原に椅子を並べて、まずはプシュ!うめー
そして、流れの少ないトロ場で、Jストロークやその他の漕ぎ方のレクチャーを受けました。
でも、なかなか思ったようにはいかないな~
しばらくして、異能☆さんとカヌーを交換し、パスファインダーを漕いでみました。
カヌーによって漕ぐ感覚が全然違うんだ~なんて思いながらもたもたしている間に、
艇のコントロールがうまくいかず、わずかな流れがぶつかっている正面の岩に張り付いてしまいました。
パドルで岩をおして岸から離れようとしたところ、バランスを崩してあっというまに
人生初沈・・・
異能☆さんによる、これまた人生初のレスキュー講習を受ける事になりました。
良い経験をさせてもらいました
いつかこの日が来るとは思っていたんですけどね。
でもこの季節、水は冷たかったんですが、気分は爽快でした
その後、コソ練にはあおぞらだいちさんも合流し、お昼をはさんでそれぞれで練習をしました。
腕がくたくたになったところで、本日のコソ練終了。カヌーを乾かして撤収しました。
シングルパドルですが、うまく漕げるときもあればくるくる回る事もあり、
まだまだ練習が必要だな。
GWの渋滞が始まる前の14時に河原を後にしました。
今度は近所のレイクタウンでコソ練かな。
でも、そろそろキャンプにも行かなくっちゃ。
しんちゃんを誘ってキャンプに行こ!