1月26日(土)~1月27日(日)
冬晴れの週末、オークションで落札したフォールディングのカナディアンカヌー
ALLY 611を引き取りがてら、キャンプに行ってきました。
ところが色々あって、結局カヌーはできず・・・
まあそんな事もあって、かえってのんびりとキャンプを楽しむ事が出来ました。
でも、やっぱりALLYとは縁が無いのかな~
1月26日(土)
朝10時に自宅を出発。
オークションで落札した折りたたみのできるカナディアンカヌーを引取りに、
お店のある江東区に向かいました。
わが家はマンションなので、カナディアンはあきらめていたんですが、
カナディアンにもフォールディングがあることを異能☆さんに教えてもらいました。
カナディアンカヌーって、カヤックと違って広々してゆったり。
ほしかったんですよね~
三郷ICから首都高に乗ったものの、途中曲がるところを間違えて、東京をぐるり周遊
遠回りしたものの、予定より30分ほど遅れてどうにか到着。
お店はスカイツリーのそばでした。
お店でカヌーを引き取り、再び首都高に乗りキャンプ場に向かいました。
向かった先は、秋に初めてカナディアンカヌーを漕いだオートキャンプフルーツ村さんです。
自然がたっぷりのお気に入りのキャンプ場です。
アクアラインを使えば意外と近いんですよね~
到着してすぐ、腹をすかせていた息子×2はスパムおにぎりをパクつきます。
食後はさっさと設営です。めずらしくしんちゃんもお手伝い。
今回利用したのは、電源付サイト。
週末にも関わらず、キャンプ場はわが家1組だけで貸切。
好きなところに張っていいと言われたので、日当たりの良いサイトを選ばせていただきました。
今年一番の冷え込みといった予報でしたが、房総はむしろ暖かいくらいでした。
設営終了後の一杯。最近のお気に入り、麦とホップの黒バージョンです。
うめ~
そして説明書を見ながら悪戦苦闘してALLYを組み立てていると・・・
何かおかしい???
リブパーツは7本のはずなのに、8本ある???
メジャーを借りてサイズを測ってみると、全長500cm全幅85cm。
どうやらこのカヌーは、一回り大きくて細身のアリー811のようです
611より細身の分だけスピードは出るようですが、その分安定性が悪くなるので
川下りには使えません
ショック!
結局返品する事にして、作業中断。カヌーには乗ることはあきらめました。
ところで、今月はそーしんパパの誕生日。
自分の誕生祝いはキャンプ場でやるか、という事でファッジブラウニーミックスを
使ってケーキを焼きました。
そしてディナーはパパの大好物の、ビーフステーキにしました。
わが家の場合、もちろん和牛ではなく、アメリカ産です
ソースはお気に入りのキッコーマン・ステーキ醤油にんにく味で。
大好きなお肉、がっつりといただきました
幸せ♪
食後は、パパが焼いたケーキにそーくんがケーキにメッセージを書いてくれました。
ところでなんて書いてあるんだ???
そしてなんと!サプライズのお誕生プレゼントが!!!
モンハン3rd・・・
どうやら通信プレイで狩りに連れて行ってくれるらしい。
3人でひと狩りいくか!
ありがとね!
ケーキはちょっと硬すぎて、クッキーみたいになっちゃいました。でもうまかった~
そして夜はお約束の焚き火。テントに戻って大貧民大会をしてからおやすみなさい
夜、テントを抜け出すと満天の星空に明るい月が。
外灯が灯っているかと思うほどの明るさにびっくり
冬の澄み切った夜空に感動しました。
1月27日(日)
朝目が覚めてテントを抜け出すと、車が凍りついて大変な事になっていました。
タープの内も外も結露が凍ってすごい事に。
流れの少ない小糸川は氷が張っていました。
カヌーも漕がなくなったので、午前中はめずらしくのんびりと・・・
そーしんとママはオセロを借りてきて遊びました。
パパ&そーしんは、これも借りてきたバドミントンをしてあそびました。
キャンプ場でこんなにのんびりしたのは初めてかも。
こちらのキャンプ場、チェックアウトもゆっくりめの12時です。
本当にめずらしく、何もせずのんびりと過ごしました。
たまにはこういうのもいいかな~
さあて、次はなにして遊ぶかな?