いつもの森で野遊びを満喫(豊里ゆかりの森)

そーしん

2011年11月13日 18:25

11月12日(土)~11月13日(日)

日に日に寒さを増す秋の週末、わが家から最も手軽に行けて自然もたっぷりということで
お気に入りのキャンプ場、「豊里ゆかりの森」に行ってきました。
この時期にしてはあまり寒さを感じることなく、野遊びをたっぷり満喫しました。

そして今回は、意外な出逢いも・・・



11月12日(土)

ゆかりの森は、わが家から最も近いキャンプ場のひとつ。
高速を使えば1時間でいけるところですが、特に急ぐ事もないので下道で行きました。
9時50分に出発して11時過ぎには到着です。
昆虫館の建物で受付。
ちなみにこの昆虫館、外観は変わりませんが中はリニューアルしたようです。
 

受付のすぐ脇で、いきなりそーくんがカマキリゲット!
そして、受付から駐車場までの間でカナヘビゲット!
到着早々いろんな生き物がいて楽しいところです
 

早速設営に取り掛かります。
今回の設営は、小川の小さなテントのみ。
ゆかりの森の林間のサイトは適度に日陰があるので、この時期はタープを張らなくても気持ちよく
過ごせます。
小さなテーブルと小さなイスだけのミニマムキャンプを楽しみました。


最近マイブームの自家製コロッケサンドの昼食。


昼食後は、森の中を散策して拾ってきた木を使ってバードコール作りをしました。
ノコギリで枝を適当なサイズに切り、ドリルで真ん中に穴を開けます。
 

穴にアイボルト(ホームセンターで150円くらいで売っています)をねじ込んで完成!
アイボルトをひねると不思議な事に、小鳥のさえずりのような音が出ます。
 

早くひねったりゆっくりひねったりすると微妙に音色が変わって、本当に小鳥がさえずっている
ように聞こえます。
小鳥には縄張りがあって、その縄張りを荒らしにきた敵を追い払おうと近付いてくるようです。
たしかに、バードコールの音に呼応して小鳥が鳴き始めたのには驚きました

そして久しぶりのスラックライン。
私はいつまでたっても歩けるようになりません


そうしているうちに、お隣さん(お隣さんといっても広いフリーサイトのキャンプ場なので数10メートル離れていますが)がご挨拶に見えました。
最近キャンプを始められた、しゅあしゅあさんです。
「そーしんさんですよね♪」
私のブログをご覧いただいた事があるとのことで、顔を見てわかったようです。
息子さんがお二人とわが家と同じ家族構成。
みなさん礼儀正しくってびっくりしました。
うちの息子×2にも学ばせねば

少しの間でしたが、楽しくお話させていただきました。


少し早めに夕食の準備に取り掛かりました。
今回は、ママのリクエストでカレーを作ります。
ただのカレーではつまらないので、牛すじカレーにしてみました。
一度茹でてあくを取った牛すじを切って、にんにくと一緒にダッチオーブンで煮込みます。
あくを取りながら1時間ほど煮込むと硬かったすじ肉がトロトロにやわらかくなります。
 

後は炒めたタマネギとにんじん・じゃがいもを放り込んでさらに煮込んで、市販のルーを入れて
出来上がり!


特製牛すじカレーの出来上がりです。
トロトロの牛すじはコラーゲンたっぷり!
うまみもたっぷりでカレーとの相性バツグンです。
もちろん赤ワインとの相性もばっちり。
独特のコクのあるビーフカレーを楽しみました


夕食後は、星を見るために広場に行ってみました。
月が明るくて、あまりたくさんの星は見られませんでしたが、なぜか鬼ごっこを
若いもんには負けられん!と張り切りすぎて筋肉痛になっちゃいました

たはむれに 母を背負いてそのあまり 重きに泣きて1歩も歩めず・・・ BY しんちゃん
いつになったらおんぶできるようになるのかな?

最後はお決まりのたき火を楽しみました。
 

みんながたき火中、ハンモックで一休みのつもりが、いつのまにか爆睡しちゃいました。



11月13日(日)
朝目が覚めると体が痛い・・・
それもそのはず、わが家のマット「ロゴス エアウェーブマット」がしぼんでいました。
そういえば、同じ時期に買ったナオナオさん家のエアウェーブマットも穴が空いたらしい・・・
とうとうわが家もかと思ったら、ただ単に栓が閉まっていませんでした。
ほっとすると同時に、新しいマットどうしようかな~という期待に充ちた欲望もしぼみました

この季節、やっぱりたき火が気持ちいいですね。
林間サイトだと薪はその辺にいっぱい落ちているので気軽に楽しめます。

そしてそーくんがバードコールを鳴らすと、やっぱりどこからともなく小鳥のさえずりが
聞こえてきました。
 

朝食は、特大ホットケーキにチャレンジします。
ダッチオーブンでの特大ホットケーキチャレンジは2度目。
実は1回失敗しています。

1回目失敗のようすはコチラから

前回はフタを使って失敗したので、今回は本体を使ってみます。
ダッチオーブンに、ホットケーキのタネを入れ、上下から焼いてみます。
 

フタをあけてみると、丸々膨らんでいい感じ。
 

厚さ推定5CMの特大ホットケーキの完成です!

ホットケーキなのか普通のケーキなのかわかりません!
味はもちろんまいう~

ちょっと下のほうが焼けすぎて硬くなりましたが上出来です。

食後はパーコレータでコーヒータイム。
シングルバーナーとかで沸かした方が簡単なんですが、ここはあえてたき火で淹れます。
なんかちょっとおいしくなったような気がします。


森に朝日が差し込んできました。
森ががらっと表情を変えます。やっぱり林間サイトっていいなっと思う瞬間です。


本日は五寸釘でナイフ作りに挑戦します。
使う道具は5本で100円の五寸釘と、家にあったプライヤーとハンマーだけ。
炭火に五寸釘を放り込み、赤くなったところで石に載せてハンマーでたたきます。
なんか鍛冶屋になった気分で結構楽しめます。

今回は時間切れでここまで。
次回完成を目指します。
 

天気が良かったので、時間をかけて虫干しして撤収。


今回も秋晴れの中、自然を満喫、野遊びを満喫の2日間でした。


次はストーブを持っての冬キャンかな。
楽しみは続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事